高次脳機能障害外来開設
第1・第3火曜日(外来日)

TMG(戸田中央メディカルケアグループ)
リハビリテーション部 特別顧問
渡邉 修(わたなべ しゅう)
専門分野:
高次脳機能障害のリハビリテーション
脳外傷のリハビリテーション
資格: 日本リハビリテーション医学会専門医
厚生省義肢装具等適合判定医
身体障碍者福祉法第15条指定医
日本リハビリテーション医学会指導責任者
医学博士
戸塚共立第2病院では4月より【高次脳機能障害外来】を開設しました。
脳外傷や脳卒中などによる脳の障害のため、記憶障害・注意障害・遂行機能障害・社会的障害があり、日常生活や社会生活に支障がある方の診療を行います。※紹介状がなくてもご予約いただけます。
対象となる疾患:脳卒中、脳外傷(交通事故、転倒、スポーツ事故等)後の後遺症など
高次脳機能障害とは、脳に損傷を受けたことで起こる認知の障害全般を指します。
【記憶障害】
物事を覚えたり思い出したりするのが難しい。
【注意障害】
集中できない。集中が続かない。
【遂行機能障害】
計画を立てたり、物事を順序立てて進めることが難しい。
【社会的行動障害】
感情のコントロールができず、対人関係に問題が出る。

高次脳機能障害に対するご相談も対応しています。
高次脳機能障害を持つ方には、その障害の特性を踏まえた適切な医学的リハビリテーションや生活訓練、就労・就学支援などが必要とされます。ぜひお気軽にご相談下さい。
- 生活指導
- 就労・就学支援
- 運転相談
- 障害者手帳相談
- 障害年金相談
- 診断